教育理念
看護部の理念に基づき、あたたかい看護、質高い看護を提供できる看護師を育成する 看護部では、看護職員一人ひとりが「あたたかい、心のかよう看護」「安全で行き届いた質の高い看護」の実践者として、成長して欲しいと願っています。患者様との出会いの場、看護の場がそのまま学びの場となるよう、「患者様の視点に立ち、力を発揮できる」人財育成に重点を置いています。
困難な問題を患者様と共に考え、 専門的な知識・技術で乗り越えていく【4つの力】を付けてほしい。【4つの力】とは「自ら学ぶ力・自ら考える力・自ら感じる力・自ら気付く力」です。仕事に対する誇りをもち、医療の進歩、社会の変化に対応する高度な専門的能力を身に付けるための教育システムの充実化を図っています。
教育目標

- 1. 安全、安心な看護を実践して行くための能力「知識・技術・態度」を養う
- 2. チーム医療の一員としての自律した看護師としての役割遂行できるよう支援する
- 3. 後輩、看護学生に対して適切な指導ができる
- 4.業務改善を目指した研究的姿勢を持つことができる
院内卒後研修一覧

●卒業1年目研修プログラム
4月 | 入職オリエンテーション(全職員) 集中研修4日間 その後部署配属 看護協会研修「看護協会の活動・看護倫理について」 看護協会研修「フィジカルアセスメント」 |
---|---|
5月 | 5月病を乗り切ろう 看護協会研修「医療安全・感染管理」 |
6月 | 薬の知識 看護協会研修「心電図・救急看護」 |
7月 | ME機器の取り扱い |
8月 | 臨床検査の基礎知識 |
9月 | 死生観について |
10月 | 先輩からの経験談を聞く |
11月 | 感染管理研修 |
12月 | ワークショップ「アサーションコミュニケーション」 |
1月 | 災害看護 |
2月 | 1年のまとめ |
3月 | プリセプターとの懇談会 |